シングルマザーの思うこと

40代のシングルマザー(3年目)。離婚・子供達・同居・お金のこと等をつづってます。

新一年生、習慣化しておきたい3つのこと

こんにちは。

 

下の子が小学一年生になり、久しぶりに学校の準備を手伝って思い出したことを書いてみようと思います。

 

 

習慣化してよかったこと

 

お姉ちゃんのときに、実践し今でも習慣化して必ずやっていること

帰ってきたらすぐ「プリントを出す」「宿題」「翌日の準備」

 

プリントを出す

 

学校からたくさんのプリントを持って帰ってきます。

これを出し忘れると大事なお知らせを後から知るということになってしまったり、翌日提出しなければいけないプリントも出し忘れることになるので、まずはプリントを出すことにします。

このプリントの中に、宿題プリントも入っていることがあるので、何よりも最初にプリントを出した方がいいです。

4月はプリント配布が多いです。一日でもプリントを見ることができないと母も処理が大変です。何よりも一番習慣化してほしいことですね。

f:id:fufumama:20190412091014p:plain

 

宿題

 

お姉ちゃんのときは、1年生のときはほとんどが音読でしたが、2年生以降はプリントと音読になっていました。

2年生から学童に入った長女は、学童でプリントをやってきます。音読だけは家に帰ってからなので、帰ってすぐプリントを出したら音読をしています。

下の子はまだ宿題までは出ていないので、ここは飛ばして翌日の準備へ。

 

翌日の準備

 

プリントを出して、宿題が終わったら翌日の準備です。

ここでやらないと、給食袋などの洗濯物も出し忘れることになります。

しかし、ちょっと問題が…

お姉ちゃん、プリント出して宿題の間、ずーーーっとランドセルがオープンしていて教科書たちが床に散乱している状態です。宿題だけ出してやってくれればいいのに、なぜか教科書出すのにすべてを床に出すという状態(^_^;)

f:id:fufumama:20190412091036p:plain

 

下の子にも習慣づけ

 

下の子は保育園のときも年長になったときから、お着替えなど毎日の用意を全部自分でさせていました。しかし、保育園の準備は朝に時間があるからか前日ではなく当日の朝に準備していました。

小学生になったら、お姉ちゃんと同じように帰ってきたらすぐやること、朝は今までみたいに時間がないことを話していました。

学童へのおむかえはずっとお姉ちゃんが行っていたので、仕事から帰ってくると、ランドセルがそのままの状態で置いてありました。

そこで、少し遅くなってもまずはランドセルから中身を出し、プリントを出す、翌日の準備を一緒にしています。

昨日はお姉ちゃんの授業も6時間目までになったので久しぶりに仕事帰りに学童へおむかえにいき、家についたらプリント出して、明日の準備するんだよと話していたら帰ってすぐ用意をしていました。

 

 習慣化して思うこと

 

お姉ちゃんは体が覚えているのか、この3つはどんなに遅くても行います。

しかし、臨機応変に対応するのはできません。

特別な状況のとき、帰ってきて用意はあとにして先にお風呂~と言ってもそこは融通がききません(^_^;)

それでも、やはりこの3つを帰ってきてすぐ行うことを習慣化してよかったと思います。

 

最後に

 

お姉ちゃんは朝の順番もすでに出来上がっています。

顔を洗って、洋服に着替える、ご飯を食べて、布団をたたむ、髪の毛を結ぶ、歯を磨く。

必ずこの順番で行うし、天気によって着るものが選べないときはかなり遅くなります。

こちらとしては早く朝ごはん食べてもらいたくても、一人でゆったりと準備しています。遅くなり朝ごはんが冷めても気にならないようです(^_^;)

下の子は朝ごはんが先で、着替えがあとです。

同じ姉妹でも朝は違うので、せめて帰ってきた後だけは同じに習慣化してもらいたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました★